記事一覧

ペンギンの車窓から 番外編 ペンギンの鉾窓から

ファイル 55-1.jpgファイル 55-2.jpgファイル 55-3.jpgファイル 55-4.jpg


スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー
スーパーコピー

こんばんは、ペンギンスタッフー石丸祐次郎です。今日は、鉄道の旅ではございません、年に一度だけの鉾の旅です

私ぺンギンスタッフー石丸祐次郎こと小林祐次郎はスタッフプロフの通り、函谷鉾囃子方に在籍しています。今年はペンギンマスター・先輩スタッフのご好意で山鉾巡行に参加しました。今回は山鉾巡行、鉾の旅をお送りします

午前九時、出発の時を待ちます(写真左上)。長刀鉾が動き出し巡行が始まりました。最初に四条通を祇園さんの神々様に捧げるゆったりした囃子(出囃子)をしながら河原町通まで東へ進みます(写真右上)。四条河原町で見せ場の一つ、辻廻しをします

ここで鉾が北へ向くと自分達の鉾町へ帰るのに自分達が楽しむ囃子(戻り囃子)に変わります。鉾は河原町通を御池通まで上がります

河原町御池で2回目の辻廻しをして、御池通を西に行き、室町通で山鉾巡行は終了です(写真左下)。山は各々のルートで山町へ帰り、長刀鉾のお稚児さんは大役を終え、鉾から降ります

そして鉾(曳山)は新町通へ。この通は山鉾が通るにはギリギリの狭さで電信柱や電線を避ける為にゆらゆら揺れながら動く姿は一見の価値があります

新町を抜けるとテンションは最高潮に!四条新町で最後の辻廻しをして鉾町に帰ってくると一番盛り上がる囃子をして僕らの祭は終わりです

来年は調度三連休、僕が乗られるか定かではありませんが、ぜひ足を運んでください
次回は列車の旅でお会いしましょう(笑)